油屋はあの「夜の店」だった!?千と千尋の神隠しの気になる都市伝説

th_スクリーンショット 2018-08-05 2.53.49

多くのアニメファンから賞賛されるジブリ作品。

それぞれの作品に対し、ファンや視聴者たちの間ではとりどりの都市伝説や謎が存在することで有名です。

そんな中、特に人々の間で議論を生んでいるのが2001年に始まった「千と千尋の神隠し」。

ここでは「千と千尋の神隠し」で噂される、いくつかの都市伝説や疑問について考察していきます。

Sponsored Link

「千と千尋の神隠し」の舞台が「夜の店」ってホント?

th_スクリーンショット 2018-08-05 3.15.58

「本作品である”千と千尋の神隠し”の舞台は銭湯”油屋”が中心となって、千尋は湯婆婆の銭湯に住み込みで働くことになった。」

これは、既に視聴された人にとっては朝飯前の内容でしょう。

が、しかし…「千と千尋の神隠し」は日本の「風○産業」を描いた作品ではないかという都市伝説をご存知ですか?

そう仮定すると、油屋で働く湯女たちは「遊女」のような役割を持っていると予測できます。

となると、湯婆婆のもとで千尋が名前を取られて「千」として働いていたこと。

これはすなわち「千」という源氏名千尋が遊女として在籍していたという捉え方もできて、一応筋は通るようにも思えます。

「油屋」に通っている客も心なしか、男性が多い感じですしね。

ちなみに「千と千尋の神隠し」の監督を務めた宮崎駿は本作品に対し、次の衝撃的なコメントを放っています。

・今の世界を描こうとしたとき、相応しいと思えるのは風○産業

・日本は全て風○産業のような社会になってしまった

こんな意味深な発言まで残していたのです。

つまりは、本作品で登場する「油屋」が「夜の店ではないか」という都市伝説の信憑性が日増しに高まっていてもおかしくないと言えるでしょう。

とは言え、実際に遊女としての働きをするような場面もそれを匂わせるような描写もなく(あったら問題な気もしますが…)、真偽の程は映像からでは判断できかねるところ。

よって、この都市伝説の真偽は明らかにはなっていません。

ですが信憑性自体はかなり高そうで、この話しは胸の内にそっと閉まっておいた方が賢明かもしれません…

 

不気味な存在「カオナシ」にはモデルがいたという都市伝説

th_スクリーンショット 2018-08-05 3.10.07

「千と千尋の神隠し」では全体的に一癖ありつつ濃いキャラが多い印象ですよね。

そんな中、ひと際視聴者に衝撃的なインパクトを残したのは「カオナシ」ではないでしょうか?

あの変な鳴き声のような「あ、あっ…」というセリフは作品を観終わった後も耳に残り続けました。

さらに、千尋から好かれるためにカオナシが凶暴化した場面もかなり印象的で、作品の予告シーンに選ばれたのも納得です。

最後、銭婆のもとで新しい居場所を見つけて嬉しそうなカオナシの姿は個人的に好きなシーンの1つ。

そんなカオナシですが…なんと「実在する人物をモデルにしていた」という信じがたい都市伝説が存在するのです。

Sponsored Link

その人物とは宮崎駿監督と同じく、スタジオジブリの「米林宏昌」監督。

th_スクリーンショット 2018-08-05 3.20.04

平成22年に公開された「借りぐらしのアリエッティ」の監督としても、だんだん知名度が上がってきた彼。

そもそもこの都市伝説、スタジオジブリの製作者・鈴木敏夫氏がコメントしたものになります。

実際に米林監督とカオナシを比べてみると…

確かにどことなく雰囲気は似ているような気がします。

ちなみにこの「カオナシ」。監督である宮崎駿氏の談によると当初は脇役として設定されていたようですが、途中から主要なキャラクターに路線変更したとのこと。

確かにあのキャラクターは脇役としてはあまりにもインパクトが強すぎるかと思います。

 

「千と千尋の神隠し」のラスト。千尋はなぜ湯婆婆の試練をクリアできたのか?

th_スクリーンショット 2018-08-05 2.53.06

「千と千尋の神隠し」のラストシーンで、千尋は湯婆婆から「最後の試練」を与えられます。

その試練とは、目の前に並ぶ瓜2つの豚たちの中から両親を当てるというもの。

しかし千尋は彼らの中に両親が含まれていないことを湯婆婆に伝えます。それがすなわち正解。

千尋は無事にもとの世界へと帰っていくことができたのですが、なぜ千尋にそのことが分かったのでしょう?

フィーリングと言ってしまえばそれまでですが、彼女はどこでこのような感覚を身につけたのか?

これはあくまで想像ですが、千尋は迷い込んだ世界の中で様々な人と触れ合い、経験をし…

さらにハクと出会ったことで豊かな感受性を身に付けたのではないかと推測されます。

その成長によって見事、湯婆婆の試練を成功に導いたのでしょう。

千尋が湯婆婆のテストを無事突破したとき、油屋のスタッフ全員が彼女のことを祝福していました。

また、千尋が既に皆から受け入れられる存在になっていたことも彼女の成長を表していたように感じます。

まとめ

ジブリアニメの代表作「千と千尋の神隠し」の都市伝説と謎、いかがでしたか?

筆者的には「カオナシと米田監督」の説が何より気になった次第です。

まだあった!「カオナシの正体」はこちら

確かに見た感じは大人しそうな方ですし、カオナシが彼の「裏の素顔」だったとしてもあながち否定できないかも…なんて思っちゃいました。

そんな視点で作品を眺めてみたり、「千と千尋の神隠し」に伝わる都市伝説や真意を味わいながら視聴してみるのもオススメです。

Sponsored Link
サブコンテンツ

このページの先頭へ